12/3(土) OSC2011 Fukuoka
By higa4 on 土, 2011-10-15 23:3312/3(土)OSC2011/Fukuoka にOpenStreetMap Japan より出展します。お近くの方はぜひお越しください。
翌12/4(日)には近くでマッピングパーティを開催予定です。詳細が決まり次第別途お知らせ致します。
【イベントのサイト】
http://www.ospn.jp/osc2011-fukuoka/
セミナーも予定していますが、時間帯は調整中です。
OpenStreetMap(OSM)は、誰でも自由に地図を使えるよう、みんなでオープンデータの地理情報を作るプロジェクトです。
プロジェクトには、誰でも自由に参加して、誰でも自由に地図を編集して、誰でも自由に地図を利用することが出来ます。
本サイトは、日本地域のプロジェクト支援としてイベント情報などを発信しています。【イベント情報受付中!】
また、Discordで毎週土曜日にオンラインのマッピングイベント(Mappy Hour Japan)を開催中。ぜひご参加ください。
12/3(土)OSC2011/Fukuoka にOpenStreetMap Japan より出展します。お近くの方はぜひお越しください。
翌12/4(日)には近くでマッピングパーティを開催予定です。詳細が決まり次第別途お知らせ致します。
【イベントのサイト】
http://www.ospn.jp/osc2011-fukuoka/
セミナーも予定していますが、時間帯は調整中です。
OSC2011Tokyo/Fallに11/19(土)~11/20(日)の2日間出展します。多くのメンバーが集まる予定ですので、お近くの方はぜひお越しください。OpenStreetMap談義しましょう。
展示と併せ、今回は「愛知県新城設楽山村振興事務所におけるOpenStreetMapの活用事例紹介」というテーマでのセミナーも11/19(土)13時より予定しています。自治体での利用事例としてその後の状況をご報告します。
【イベントのサイト】
http://www.ospn.jp/osc2011-fall/
【展示ブース】
http://www.ospn.jp/osc2011-fall/modules/xfsection/article.php?articleid=1
【セミナー】
https://www.ospn.jp/osc2011-fall/modules/eguide/event.php?eid=39
11/20(日)午後はOSMFJの年次総会が開催されるため、出展は午前中までとなります。
11/20(日)夜は懇親会を予定しておりますが、現在企画中です。決まり次第お知らせします。
10/29(土)13時より「川越一番街商店街」をマッピングします。
ご都合の宜しい方がおられましたらぜひご参加ください。
小旅行気分も味わえそうです。
詳細は下記申込サイトをご参照の上、お申込みください。
2011/9/10(土)13時より、大分市でマッピングパーティを開催します。
お近くの方で、興味ある方はぜひこの機会にご参加ください。
主にPOIマッピングを行う予定です。
このサイトに新規投稿された記事のtalk-jaのメーリングリストへの自動配信を始めました。
当サイト(OSM.jp)とMLで情報が分散することを防ぐことが狙いです。
メーリングリストは従来通りご利用頂けますが、当サイトもぜひご活用ください。
広島では初の開催となるOSC2011 Hiroshima にOpenStreetMap より出展します。
お近くの方は、ぜひお越しください。
http://www.ospn.jp/osc2011-hiroshima/
上記サイトのアクセスマップにはOSMをリンクして頂いています。
小規模開催のOSC(Open Source Small Conference)として初開催となるOSSC2011 AizuにOPenStreetMapより出展します。
お近くの方、ぜひお越しください。
2011/9/10(土)13時より、大分市でマッピングパーティを開催します。
お近くの方で、興味ある方はぜひこの機会にご参加ください。
主にPOIマッピングを行う予定です。
【申込サイト】
http://atnd.org/events/18892
【マッピング前後の状況】
長らく中断していた、当サイト新着記事のtwitterへの自動配信を再開しました。
twitterアカウントは@OSMJapan です。ぜひフォロー、ご利用ください。
日本メンバーのikiyaさんが作成してくださった入門ビデオです。
http://openstreetmap.blogspot.com/2010/06/openstreetmap.html
#01 OpenStreetMapとは(7:11)
#02 アカウント作成(ユーザー登録)しよう(3:03)
#03 地図書きの基本(6:47)
JOSMでBing画像を背景地図として地図作成を行う場合に,OSMサーバからダウンロードしてきたその地域の地図データと背景の画像の位置が合わない場合があります.
その場合に画像のオフセット機能を用いることが可能です.
画像レイヤを右クリックして現れるメニューの「新しいオフセット」を選択すると,オフセット値を示すフローティングウィンドウが表示されます.その状態でメインウィンドウに表示されている画像を左クリック・ドラッグすると自由に画像の位置をオフセットできます.
こうしたずれの原因は,ダウンロードしてきた地図データ自体の持つ位置精度とBingの画像自体の位置精度の誤差によるものです.
地図作成作業で編集エディタ(Potlatch2などのオンラインエディタ,JOSMなどのオフラインエディタの両者)を用いている場合に,それまでできていた地図データのOSMサーバからのダウンロードができなく場合があります.
これは継続的にデータをダウンロードして,累積して大量のデータがダウンロードしたと判断されると,サーバ側の方でグローバルIPアドレスごとに制限をかけるようになっていることによるものです(OSMアカウントごとにかけられている制限ではありません).
この現象は,イントラネットに複数のコンピュータがあり,ルータによってインターネット側で単一のグローバルIPアドレスを共有しているような場合にも発生し,その場合イントラネットのすべての端末側からダウンロードができなくなります.
暫く時間をおくと,またダウンロードできるようになりますので,しばらく休憩していただくことをおすすめします.急ぎの場合は他のグローバルIPアドレスを用いることができる環境に移れば,作業を再開していただくことができます.
未だかつて無いほどの初めての方の参加が発生しております。
協力を検討いただきありがとうございます。
ところが、現在 OSM Japanでは、人手が足りないためマニュアルが十分には整備されていません。
そこで、sinsai.info で協力ししたくてもどうしていいのかわからない、という方のための文書です。