SotM 2012 Tokyo ロゴコンテスト(3/20 〆切)
State of the Map 2012 Tokyoのロゴデザインを募集します。
http://www.stateofthemap.org/ja/logo-contest-ja/
State of the Map 2012 Tokyoのロゴデザインを募集します。
http://www.stateofthemap.org/ja/logo-contest-ja/
OpenStreetMapの初心者ガイドが掲載されている LearnOSMのサイトに、日本語訳が適用されました。
http://www.learnosm.org/?lang=ja
サイトの章立てと内容は以下のようになっています。
12/3(土)OSC2011/Fukuokaの翌日12/4(日)13時より連動企画としてマッピングパーティを開催します。
観光を楽しみながら、マッピングします。
お近くの方はぜひご参加ください。
【イベントのサイト】
http://atnd.org/events/21911
天候等により予定が変わることがありますので、開催直前には上記URLにて再度予定をご確認ください。
9月末からcoastlineの入れ替え作業を実施してきました。
現在までに、ほぼすべての作業が終わったのですが、少し誤算(後述)があり、現在、海岸線のレンダリングがいちじるしく乱れているところがありますが、数週間のうちに直っていくかと思います。
誤算について:
通常の道路やPOIと異なり、coastlineは数週間ごとにしかレンダリングに反映されません。このとこに気がついていなかったために、今回のレンダリングの乱れにつながってしまいました。「数週間」のタイミングが10/1前後だったようで、このタイミングにおいては、新しいcoastlineのインポートがほぼ終わっていたが、古いcoastlineがまだ残っているという状況でした。
このため、coastlineが2本ずつ引かれている状態での海岸線の更新が行われ、新旧coastlineの隙間だけが海となって両側が陸としてレンダリングされてしまっています。
なおるまでしばらくかかると思いますが、ご容赦願います。
結果的にご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
11/5(土)~11/7(月)の3日間にわたり、FOSS4G 2011 Tokyo が開催されます。
OpenStreetMapに関係の深いイベントであり、OpenStreetMapコミュニティから出席される方も複数おられます。ジオなオープンソースソフトウェアに興味ある方はぜひご参加ください。
12/3(土)OSC2011/Fukuoka にOpenStreetMap Japan より出展します。お近くの方はぜひお越しください。
翌12/4(日)には近くでマッピングパーティを開催予定です。詳細が決まり次第別途お知らせ致します。
【イベントのサイト】
http://www.ospn.jp/osc2011-fukuoka/
セミナーも予定していますが、時間帯は調整中です。
OSC2011Tokyo/Fallに11/19(土)~11/20(日)の2日間出展します。多くのメンバーが集まる予定ですので、お近くの方はぜひお越しください。OpenStreetMap談義しましょう。
展示と併せ、今回は「愛知県新城設楽山村振興事務所におけるOpenStreetMapの活用事例紹介」というテーマでのセミナーも11/19(土)13時より予定しています。自治体での利用事例としてその後の状況をご報告します。
【イベントのサイト】
http://www.ospn.jp/osc2011-fall/
【展示ブース】
http://www.ospn.jp/osc2011-fall/modules/xfsection/article.php?articleid=1
【セミナー】
https://www.ospn.jp/osc2011-fall/modules/eguide/event.php?eid=39
11/20(日)午後はOSMFJの年次総会が開催されるため、出展は午前中までとなります。
11/20(日)夜は懇親会を予定しておりますが、現在企画中です。決まり次第お知らせします。
10/29(土)13時より「川越一番街商店街」をマッピングします。
ご都合の宜しい方がおられましたらぜひご参加ください。
小旅行気分も味わえそうです。
詳細は下記申込サイトをご参照の上、お申込みください。
2011/9/10(土)13時より、大分市でマッピングパーティを開催します。
お近くの方で、興味ある方はぜひこの機会にご参加ください。
主にPOIマッピングを行う予定です。