イベント
イベントの一覧です。地図または一覧から、クリックすると詳細をご覧になれます。
開催日 | 場所・会場 | 本文 | ||
---|---|---|---|---|
2018-01-13(土) |
![]() |
東京!街歩き!マッピングパーティ:第15回 品川神社 | 品川神社 |
東京を街歩きして、楽しみながら 自由な地図である OpenStreetMap に書いていくマッピングパーティ! ゆるーり観光しながらサーベイ(現地調査) 参加方法など、詳細については以下のページを参照ください。 |
2017-12-16(土) to 2017-12-17(日) |
![]() |
川根本町 寸又峡温泉マッパソン | 寸又峡公民館 |
12月16日(土)〜17日(日)に川根本町でOpenStreetMapのイベント「寸又峡温泉マッパソン」を開催します。 参加方法、詳細については、以下のページを参照ください。 http://osmsenmon.hamazo.tv/e7763790.html |
2017-12-09(土) |
![]() |
幕末京都マッピングパーティ#00:志士たちの今 | 高台寺公園 |
今回は、「幕末の京都」をテーマにマッピングパーティを開催します! 幕末や歴史に詳しくなくても大丈夫!。魅力ある場所を街歩きして楽しめると思います。 安政の大獄から戊辰戦争まで、幕末の京都に居た志士たちの軌跡を追ってみませんか? プロローグでは、志士たちが眠っている「京都霊山護国神社」でマッピングパーティを開きます。 東山にある見晴らしの良い場所でもあるので、散策も兼ねて秋の京都を眺めて見ませんか? 参加方法など、詳細については以下のページを参照ください。 |
2017-12-09(土) |
![]() |
東京!街歩き!マッピングパーティ:第14回 亀戸天神社 | 亀戸天神社 |
東京を街歩きして、楽しみながら 自由な地図である OpenStreetMap に書いていくマッピングパーティ! ゆるーり観光しながらサーベイ(現地調査) 参加方法など、詳細については以下のページを参照ください。 |
2017-12-09(土) |
![]() |
ブラニッシン~いまのにっしん、世界に発信!~ | 日進市役所 |
愛知県日進市での初開催となります。日進市の観光まちづくり事業「ぐるぐるNISSHIN まちミル博覧会」に参加し、日進市の街のありのままの姿をそのままオープンデータとして発信しようとする「裾野を広げる」マッピングパーティとして実施します。 ベテランマッパーさんの中で、ご自身のノウハウを他の方に伝えたい方は必見のイベントとなることでしょう! 参加方法や詳細については、以下のページを参照ください。 |
2017-11-11(土) |
![]() |
東京!街歩き!マッピングパーティ:第13回 大宮八幡宮 | 大宮八幡宮 |
東京を街歩きして、楽しみながら 自由な地図である OpenStreetMap に書いていくマッピングパーティ! ゆるーり観光しながらサーベイ(現地調査) 参加方法など、詳細については以下のページを参照ください。 |
2017-10-21(土) |
![]() |
【中止】幕末京都マッピングパーティ#00:志士たちの今 | 高台寺公園の入口 |
-台風の接近により中止となりましたご注意ください- 今回は、「幕末の京都」をテーマにマッピングパーティを開催します! 幕末や歴史に詳しくなくても大丈夫!。魅力ある場所を街歩きして楽しめると思います。 安政の大獄から戊辰戦争まで、幕末の京都に居た志士たちの軌跡を追ってみませんか? 参加方法など、詳細については以下のページを参照ください。 |
2017-10-15(日) |
![]() |
OpenStreetMapワークショップ@清水まちゼミ | R荘 |
「清水まちゼミ」の講座として10月15日に OpenStreetMapワークショップを静岡市清水区草薙のカフェR荘で開催します。 対象ははじめたの方からベテランマッパーまでです。申し込み方法は以下を参照お願いします。 |
2017-10-14(土) |
![]() |
東京!街歩き!マッピングパーティ:第12回 旧古河庭園 | 旧古河庭園 |
東京を街歩きして、楽しみながら 自由な地図である OpenStreetMap に書いていくマッピングパーティ! ゆるーり観光しながらサーベイ(現地調査) 参加方法など、詳しくは以下のURLをご確認ください。 |
2017-10-08(日) | 福智町の歴史・文化まち歩きプロジェクト~自分のチカラで世界中にタカラ発信!~ | ふくちのち1階 ワクワクワ広場 |
あなたは福智町についてどれだけ知っていますか? この町にしかない文化財や神社や古墳「福智町のタカラ」について実際に町を歩き調べたことを、インターネット上の百科事典「ウィキペディア」と地図「オープンストリートマップ」にパソコンを使って書き込み、世界へ「福智町のタカラ」を発信します。 参加方法など、詳しくは以下のURLをご確認ください。 |