イベント
イベントの一覧です。地図または一覧から、クリックすると詳細をご覧になれます。
開催日 | 場所・会場 | 本文 | ||
---|---|---|---|---|
2019-03-30(土) |
![]() |
オープンデータソンin尾道 | しまなみ交流館 2F大会議室 |
まち歩きをしたり、本で調べて尾道の情報を調査! |
2019-03-23(土) |
![]() |
ミャンマーに絵本と地図を届けよう~ミャンマーに届ける翻訳絵本作り&自由な世界地図作り~ | SENQ霞が関 |
3月23日、SENQ霞が関にて、シャンティ国際ボランティア会様とOSMFJの共催で、翻訳絵本づくりとマッピングイベントを開催します。 まだまだ子どもたちの本が不足しているミャンマーへ絵本を届けるため、翻訳絵本作りのイベントを開催します。イベントでは、絵本を届けるミャンマーを身近に感じていただけるよう、誰もが使うことができる自由な地図「OpenStreetMap」の作成体験も行います。本イベントは、プロジェクトを持ち寄り、仲間を集め、みんなでサービスを作り上げるイベント「Social Hack Day」内の一つのプロジェクトとして実施します。 詳しい内容と参加募集については、以下のページを御覧ください! |
2019-03-21(木) |
![]() |
図書で調べて編集するオープンデータワークショップ | 名古屋都市センター 11階ホール |
みんなでまちの情報を編集し、まちの魅力を発信する参加型のイベントです。 |
2019-03-17(日) |
![]() |
京都!街歩き!マッピングパーティ:第6回 善峯寺 | 善峯寺 |
京都を街歩きして、楽しみながら 自由な地図である OpenStreetMap に書いていくマッピングパーティ! ゆるーり観光しながらサーベイ(現地調査) 参加方法など、詳細については以下のページを参照ください。 |
2019-03-02(土) |
![]() |
オープンストリートマップ関西 大集結 | 向日市 上植野公民館 |
International Open Data Day 2018 に合わせ オープンストリートマップ勢力集結して盛り上がりましょう!! 各地の/各団体の/各参加者の活動報告をいただき、 横のつながりを深め、 マッピングパーティの開催頻度アップと各地で開催されるマッピングパーティへの参加者増、 ひいてはオープンストリートマップの発展を狙います。 このイベントでは、全員に自己紹介以上の何か オープンストリートマップを知っている方も、初めて聞く方も、地図に興味がある方も どうぞお越しください!! 参加方法など、詳細については以下のページを参照ください。 |
2019-02-17(日) |
![]() |
小樽マッピングパーティー#03:小樽雪あかりのマッピング | 新倉屋レンタル会議室 |
オープンストリートマップOpenStreetMapの更新の仕方を学び、小樽のオープンな地図作りに参加してみませんか? 詳しい内容は以下のページを参照ください。 |
2019-02-02(土) |
![]() |
京都!街歩き!マッピングパーティ:第5回 浄瑠璃寺 | 浄瑠璃寺 |
京都を街歩きして、楽しみながら 自由な地図である OpenStreetMap に書いていくマッピングパーティ! ゆるーり観光しながらサーベイ(現地調査) |
2019-01-20(日) |
![]() |
京都!街歩き!マッピングパーティ:第4回 高台寺 | 高台寺 |
京都を街歩きして、楽しみながら 自由な地図である OpenStreetMap を創り上げていくマッピングパーティ! ゆるーり観光しながらサーベイ(現地調査) 参加方法など、詳細については以下のページを参照ください。 |
2019-01-19(土) |
![]() |
幕末京都オープンデータソン#09:大阪の山と港とお祈りと | 大阪港駅 西改札口前集合 |
みんなで作る百科辞典「Wikipedia」、みんなで作る自由な地図「OpenStreetMap」のイベントを開きます。 みんなで町を歩いて、見聞きしたり、書籍を調べた情報をオープンデータとして世界に発信してみませんか? オープンデータソンとは、WikipediaTownとマッピングパーティを同時開催し、参加者はどちらかに参加する 地域や歴史に詳しくない方でも大丈夫。魅力ある場所をまち歩きするだけでも十分に楽しめるイベントです。 |
2019-01-12(土) |
![]() |
ブラトヨハシシリーズ 地図ものフレンズ | のんほいパーク 東門前集合 |
この豊橋の二川に造られた超巨大総合動物園「のんほいパーク」。 OSMはみんなで作る・使える自由な地図。その地図を魅力的なものにするため、地図ものたちは日々奮闘中!今回は「のんほいパーク」をさらに魅力的な観光地にするために、あの有名な地図ものたちが園内を駆け巡ります! |