オンライン講座 「津山のWEB地図作り~OSMのはじめ方~」
オンラインで、講師による「OpenStreetMap」の説明と、参加者が編集・発信を行うイベントです。
参加方法など、詳しくは以下を参照ください。
OpenStreetMap(OSM)は、誰でも自由に地図を使えるよう、みんなでオープンデータの地理情報を作るプロジェクトです。
プロジェクトには、誰でも自由に参加して、誰でも自由に地図を編集して、誰でも自由に地図を利用することが出来ます。
本サイトは、日本地域のプロジェクト支援としてイベント情報などを発信しています。【イベント情報受付中!】
また、Slackで毎週土曜日にオンラインのマッピングイベント(Mappy Hour)を開催中。ぜひご参加ください。
オンラインで、講師による「OpenStreetMap」の説明と、参加者が編集・発信を行うイベントです。
参加方法など、詳しくは以下を参照ください。
京都を街歩きして、楽しみながら 自由な地図である OpenStreetMap に書いていくマッピングパーティ!
次回は伊勢神宮の元宮といわれる福知山市の元伊勢三社
ゆるーり観光しながらサーベイ(現地調査)
向日市の会議室に移動して OpenStreetMap にマッピング(地図編集)、
マッピングの後は激辛懇親会!!
参加方法など、詳細については以下のページを参照ください。
[connpassイベント]
https://openstreetmap-kyoto.connpass.com/event/229341/
オープンソースカンファレンス2021 Hiroshimaにて、Code for Hiroshima で行っているユニバーサルマッピングや安全な経路の誘導などの課題に触れます。
Photo by Gahukuro CC-BY 4.0
京都を街歩きして、楽しみながら 自由な地図である OpenStreetMap に書いていくマッピングパーティ!
次回は一休禅師で有名な一休寺
Photo by Ogiyoshisan
The copyright holder of this work, release this work into the public domain. This applies worldwide.