日本のマッパー向けSlackワークスペースが開設されました!
オンラインでマッパーが集まる場所として、新たにSlackワークスペースが開設されました。
参加リンク
どなたでも自由に参加出来まので、ぜひご参加ください!
OpenStreetMap(OSM)は、誰でも自由に地図を使えるよう、みんなでオープンデータの地理情報を作るプロジェクトです。
プロジェクトには、誰でも自由に参加して、誰でも自由に地図を編集して、誰でも自由に地図を利用することが出来ます。
本サイトは、日本地域のプロジェクト支援としてイベント情報などを発信しています。【イベント情報受付中!】
また、Discordで毎週土曜日にオンラインのマッピングイベント(Mappy Hour Japan)を開催中。ぜひご参加ください。
オンラインでマッパーが集まる場所として、新たにSlackワークスペースが開設されました。
参加リンク
どなたでも自由に参加出来まので、ぜひご参加ください!
京都を街歩きして、楽しみながら 自由な地図である OpenStreetMap に書いていくマッピングパーティ!
第19回は、京都でも屈指のもみじの名所に青もみじを愛でに禅林寺永観堂
Photo by Martin Falbisoner
This photo is licensed under the CC BY-SA 4.0 license.
みんなで作る百科事典「Wikipedia」と地図「OpenStreetMap」の編集イベントを開きます。
同じテーマについて、WikipediaとOpenStreetMapの両方で編集することで、そのテーマを多角的に記録して世界中に発信するという、楽しくて、誰かの役に立つかも?なイベントです。
Photo:植物園内の水車 by Daderot / CC BY-SA 3.0
会場の都合によりオンラインイベントに変更になったそうです。詳しくは次の記事をご覧下さい。
https://openstreetmap.jp/node/918
京都を街歩きして、楽しみながら 自由な地図である OpenStreetMap に書いていくマッピングパーティ!
第17回は、日本最古にして最大級の伽藍東福寺
Photo by baggio4ever
This file is licensed under the CC BY 3.0 Unported license.
金曜日、名古屋都心の夜の魅惑のオープンデータソンに参加してみませんか?
オープンデータソンは、インターネット百科事典「Wikipedia」(ウィキペディア)と「OpenStreetMap」(OSM、オープンストリートマップ)を編集するためにみんなでお散歩したり、図書館で調べ物したりするイベントです。
インターネット上の百科事典であるWikipediaや、Wikipediaの地図版と言われるOpenStreetMapに津山の情報を編集し、世界へ向けて発信します。
当日は実際にWikipediaやOpenStreetMapの編集を体験し、作った記事をUPします。
参加方法など、詳細については以下のページを参照ください。
告知ページ
京都を街歩きして、楽しみながら 自由な地図である OpenStreetMap に書いていくマッピングパーティ!
第14回は、丹波国桑田郡十九座の内の一社で創祀1300年を迎える古社鍬山神社
Photo by Saigen Jiro
This file is made available under the Creative Commons CC0 1.0 Universal Public Domain Dedication.